注文住宅の保証についてご存知でしょうか?山口の工務店が徹底解説します!

注文住宅の保証についてご存知でしょうか?山口の工務店が徹底解説します!

投稿日/2020/06/15

注文住宅の保証について知りたい方は必見です。

家の購入は、人生の中でも非常に大きな買い物ですよね。

そんな大きな買い物で万が一不備が見つかった場合、保証がないと途方に暮れることになるでしょう。

また、様々な保証の種類を知っておくべきでしょう。

今回は、注文住宅の保証について山口の工務店が解説いたします。

 

□注文住宅の保証の種類とは

 

注文住宅の保証は、大きく3種類に分けられます。

 

*瑕疵担保保証

 

これは法律によって定められており、住宅に不備(瑕疵)があった場合、建設した業者が保証するという制度です。

瑕疵とは、家が構造を保つために主要な部分や、雨水の侵入を防ぐための部分の不備を指します。

期間は家の引き渡しから10年間と決まっています。

 

しかしこの保証は、建設業者によるものであるため、10年の間に倒産してしまった場合は保証が受けられないことになりますよね。

そのような事態を防ぐため、多くの建設業者が瑕疵担保責任保険に加入しています。

この保険により、保証するはずの会社が倒産した際も、第三者の保険機構から保険金が支払われます。

 

*地盤保証

 

家の建設にあたり、その土地の地盤を検査するという形の保証制度です。

検査だけでなく、地盤沈下が起きた場合のトラブルの保証もしてくれます。

保証内容や期間は様々ですので、事前に確認しておきましょう。

 

*住宅完成保証

 

工事が始まってから完成までの間に倒産してしまった場合の保証です。

工期が長い場合は検討してみましょう。

 

他にも、メーカーによる設備保証や、シロアリによる被害の保証に加入していると安心でしょう。

家にとって最も大事な構造の部分がシロアリに破壊された場合、損失は大きいですよね。

 

□保証に加えて長期的なメンテナンスが重要

 

保証の種類について解説してきましたが、保証に加えて、長期のメンテナンスも重要なポイントです。

瑕疵担保保証をはじめとする保証制度は、多くの場合期限付きです。

期限が切れてから住宅に問題が生じた場合、ご自身で修理費用を負担することになります。

その費用を少しでも減らすために重要なのが、長期にわたるメンテナンスでしょう。

メンテナンスにより住宅の劣化を防ぎ、保証が切れてからの修理費用を抑えましょう。

 

□まとめ

 

今回は、注文住宅の保証について解説しました。

様々な種類の保証の名前と内容を知り、契約の際にはしっかりと確認しておきましょう。

また、保証が切れてからの修理費用は自己負担となることが多いため、メンテナンスを行って劣化を防ぎましょう。

長期間のメンテナンスの保証を確認すると良いでしょう。

SNS