薬剤を使わない!?シロアリと断熱

薬剤を使わない!?シロアリと断熱

投稿日/2017/03/18

一乗建設のブログをご覧いただきありがとうございます。

今回のタイトルは「薬剤を使わない!?シロアリと断熱」です。

 

断熱にも様々あります。

 

下図のように大まかに「壁だけ外断熱」「基礎が内断熱」「すべて外断熱」と分けます。

新築 基礎外断熱

 

「壁だけ」では断熱してある意味があまりないので説明は控えさせていただきます。

 

「基礎が内断熱」の場合基礎を断熱していないのですから「床暖房」などの設備がないと床の冷たい家となります。

 

「床断熱」という断熱工法がありますが基礎を断熱してないので基礎建物の一階床下の全面に断熱材を取り付けて、外部の温度(熱気、冷気)の影響を受けないようにする工法で、日本の住宅の大部分は床断熱です。

床断熱 健康 新築

そして、床下の風通しを良くし、湿度調整するために床下換気口を設置します。

この工法は、断熱材が自重で下がり床材と断熱材の間に隙間が生じます。そこに冷気が侵入し、床材下部が冷やされ、充分な換気量を確保しないと、結露やカビが発生する恐れがあります。

 

 

「すべて外断熱」では基礎まで断熱をしていますので「床暖房」が無くても床が冷たくありません。

 

基礎の外側を外断熱すると・・・
外気の影響を受けにくいため、床下温度が安定。
夏は木陰のようなすずしい床下、冬はあたたかな床下を実現します。

注文住宅 地熱利用 新築

また家を支える基礎の耐久性も向上します。

 

屋根にも外断熱の場合、夏の焼けるような小屋裏が、外断熱なら快適な生活空間に。

 

夏は、太陽の熱により、屋内(特に小屋裏)の温度が外気以上に高まります。
そんな時でもすべて外断熱材であれば、室内空間への熱の影響をやわらげます。

また、小屋裏と床下の各通気ダンパーを設置して開放して熱気や湿気を逃がすことで、家全体をよりさわやかな環境に保つことができます。夏の悩みのひとつである冷房費の節約にもつながります。

 


基礎外断熱の弱点 シロアリ


シロアリ被害の断熱材

シロアリ被害の断熱材

シロアリ被害の木材

シロアリ被害の木材

 

長い間、基礎外断熱の欠点はシロアリ被害、床下のカビ問題など言われていましたが現在はほぼすべて解決されております。

 

通常の業者、ハウスメーカー


注文住宅 シロアリ


シロアリ問題(薬剤)


ベタ基礎、防蟻剤加圧注入の木材、防蟻対策用断熱材(薬剤)の使用、防蟻剤の散布

上図は防蟻剤加圧注入の木材(緑の木)

注文住宅 新築 換気システム

 


床下カビ問題


床下換気は床下換気システムを導入か自然換気、それとも換気口無しが多いいでしょう。

上図は床下換気システム

 

 

 

弊社での対策はコチラ


シロアリ問題は「ターミメッシュ」で解決+@(薬剤ナシ)です。


ターミメッシュ詳細はコチラ

「ターミメッシュフォームシステム」とは通常シロアリ対策を薬剤を使っている業者、ハウスメーカーが主立っていますが、こちらの防蟻法は薬剤を一切使わないでステンレス製の網で物理的にシロアリの侵入を防ぐ「人にやさしい防蟻法」でしかも10年保証です。

私は、人体に影響はないと言われても虫が死ぬような薬剤を家中に使いたくありません。

 

 

下図は基礎にステンレス製の網を施工しているところです。

薬剤を使わないシロアリ対策

 

下図は配管周りの施工後です。

 

シロアリ ターミメッシュ

%e3%82%bf%e3%83%bc%e3%83%9f%e3%83%a1%e3%83%83%e3%82%b7%e3%83%a52

 


床下のカビ問題は外気温の変化にリアルタイムで応える「自動通気システム」で解決


 

萩の注文住宅 新築

居住スペースだけではなく床下まで24時間自動で外気温の変化にリアルタイムで応える「自動通気システム」を採用し通気、結露、カビ等を防ぎます。

このように「外断熱」の欠点は解決済みです。

薬剤散布をして、シロアリだけでなく人体に害を与える防蟻剤を一切使わなくて10年保証の「ターミメッシュフォームシステム」は「健康」に結び付く家づくりの1つではないでしょうか?

 

最後までお読みいただきありがとうございました。

 

SNS